
目次


6月6日(金)、松井朝子さんによるパントマイム公演がありました。
松井さんは、絆の会法人化10周年記念の際に公演をしていただき、絆の会では2回目の公演となりました。
ひまわりの会役員を中心に会場設営の手伝い、受付や会場案内を行い、メンバーのみならず、ボランティアや家族、地域から多くの方々が鑑賞に来られ座席は超満員に。
壁があるように見えたり、風船が膨らんでいるように見えたり、言葉も話さずものを用いていないのにそれが見えてきました。着物を用いて一人二役演じたり、羽衣をまとって桜を表現したり、様々な表現のパントマイムを見ることができました。パントマイムを体験するコーナーもあり、「壁」、「綱引き」、「風船」を松井さんに教わりながら練習してみました。松井さんのパントマイムの世界に浸ることができた、貴重な時間と体験でした。
~感想より~
〇「綱引き」をできてよかった。とても盛り上がった。
〇いろんな動きをされていて、本当にものがあるように見えた。羽衣がきれいで、桜が咲いたり散ったりする様子が分かった。